こんにちは。塾長 中谷です。
「下野模試って簡単なの?」って、簡単なはずがありません!
今年の生徒たちの頑張りがすごいので、
少し釣りのタイトルにしてみました(笑)
前回の10月号も悪くはなかったのですが、
唯一国語が全体的に悪かったのです。
国語は、4月からずーと対策していましたので、
6、8月と良かっただけに、正直なところ??でした。
しかし今回はしっかりと修正できていました。
そして、前回全体的に落とした明確な理由も見つかったので、
もう大丈夫かと思っています。
ということで、下野模試の成績のアップ情報です。
下野模試6月号➡11月号の点数推移です。
11月号での点数の高かった順に並べてます。
性別も、学校も伏せさせていただきます。
全て500点満点です。
実はここに掲載していない生徒も含めて全員の点数が上がりました。
学校の定期試験であればおおよその生徒が上がりますが、
下野模試は別物なんですね。そう簡単ではありません。
そのような中、5科目で70点以上点数を上げた生徒が6人です。
下野模試の70点以上は偏差値5~9ぐらい動いています。
志望校2ランクアップぐらいの躍進でした。
ここから以降が本来もっと上がるタイミングですのでちょっと怖いくらい順調です。
当初宇都宮白楊高校を目指していた生徒が宇都宮商業を安全圏にしたり、
宇都宮北高校を志望していた生徒が石橋高校を安全圏にし、
宇都宮高校を全く及ばなかった生徒も今回安全圏が出ました。
昨年に引き続き、宇高合格できるのか?頑張ってほしいです。
「下野模試って、簡単なの?」は、全く簡単ではないけど、
生徒の頑張り次第で上げることができる!ことが実践されています。
今後がとても重要な時期になります。
さらに、秘策がありますので、
通い放題を利用してどんどん来塾してもらいたいです!