☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
”自ら考える”指導法で成績を上げる塾! 塾 学ぶ力
★学ぶ力のスゴイところ★
・すごくできるようになる
・勉強を楽しむようになる
・長時間の学習もへっちゃらになる
そして、本当にスゴイのは「生徒たち」
とてつもないスピードで成長を続けてます。
熱い気持ちを内に秘めて頑張り続ける生徒たちが一番スゴイ。
★塾 学ぶ力の指導法とは★
・「教える」ことでなく「身につける」ことを最優先にした指導方法
・5教科指導で各科目がスモールステップで進むため、勉強自体を楽しめる
・指導通りの学習範囲を順番に履修するだけで自然と何度も繰り返している
「できない」を防止するため、チェックテストを仕組みとして組み込む。
絶対に「できない」で終わらせません。
自由の中に規律ある生徒が集う空間です。
キヤリア教育や成功に導くメンタルについてもお伝えしていますので
「成績ももちろん上げたい」けど、
同時に自主性を育み将来に生かしてほしい、
とお考えの方、
塾学ぶ力をご検討いただけますと幸いです。。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
塾長 中谷です。こんにちは。
最近一気に寒くなりました。
みなさん、風邪などひかぬようにお気をつけください。
今回は下野模試の英語の勉強方法についてお知らせします。
学ぶ力では、英語は毎年力を入れている科目です。
そのおかげもあって、5科目の中でも毎年、1,2番に点数が上がっている科目です。
先日の下野模試8月号の英語の偏差値推移(6月➡8月)は下記の通りです。
英語の偏差値が上がっているのがわかると思います。
中3塾生全員の英語の平均偏差値が、6月の「56」から8月では6UPの「62」に上がりました。
学ぶ力の英語の方針は、以前にもお伝えしている通り『長文読解問題の攻略』を主軸にしています。
その理由は、■高校入試問題の配点の6割が長文読解問題であり、
大学入試では実に7割以上となっているからです。
そして、長文読解問題は苦手な生徒が多いため、点数が獲得できればとても有利です。
そうはいっても、「長文は文法ができなければ読めない」と思っている方、いると思います。
確かに、文法ができたことに越したことはないです。
しかし、実は、文法がわからなくてもある程度読めます。
長文読解攻略のカギとなるのが、単語力です。
単語の集合体が長文なので、単語がわかれば、ある程度読めるんですね。
実は、塾をやり始めた数年は、他塾と同じく文法中心で指導していました。
それこそ英語ができる人はできるようになるんですが、
英語ができない人はできるようになるまで時間がかかってしまって、
下野模試の問題が解けるまでに至らない経験をしています。
文法中心ですと、費やした時間に対する成果が悪いと感じています。
高校入試科目が英語だけならどれだけ時間を費やしてもいいのでしょうが、
高校入試が5科目勝負であることを考えるとそこまで時間をかけられません。
そこで、点数を取るために腐心したやり方が長文読解中心の指導でした。
話を戻しますが、この英単語の暗記に関して生徒任せにすると必ずやらない生徒が出てくるので、
毎回時間を確保しています。これもポイントです!
そして、キラーコンテンツ「速読聴英語」を導入しています。
速読聴英語の良さは、こちらをご覧ください。⇒ 速読聴英語
このコンテンツがまたすごいんですよ。
英語を苦手としている生徒も無理なく、長文に馴染めるし、
塾では指導しにくいリスニングもできるのがグッドポイントです。
ここまで、学ぶ力では文法をしないように感じている方に!
実は、文法についてはとてもいいテキストがあるので、
まずはそれを1学期中に終わらせて、秋にも異なるテキストを一冊やります。
夏休み、秋休みの英語特訓時には、リスニング問題の裏技、長文読解の読むコツ、英作問題の書き方を指導し、
それを何度もトレーニングを積みます。これで、英語がかなり解けるようになります。
英語は上げにくい教科ですが指導のやり方次第ではかなり上げられますし、
英語指導に力を入れて『激アップ』できることは他塾と差別化しているポイントです。
-------------------------------
小学生限定 国語の達人講座を開講中です。
速読解力講座と論理国語を組み合わせて
設計した国語専門講座です。
国語だけでなく、他の科目も伸びています。
生徒個々の学力を見て、指導します。
「国語は伸びない」といった世間の意見も聞きますが、
しっかりとトレー二ングを積めば必ず伸びます。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩
ご興味のある方は、詳しくご説明させていただきますので、
下記へお問い合わせをお願いいたします。。
TEL028-612-6859
お待ちしております。