こんにちは。塾長 中谷です。
上げるのに苦労するのが下野模試です。
偏差値はなぜ上がりにくいのでしょうか。
・試験範囲が広いので、忘れてしまっている。
・定期テストに比べて思考力問題が多い。
・初見で見る問題に対し試験形式に慣れていない。
いろいろな要因が重なっているかと思います。
しかし、一番は他人との比較だからという要因が大きいです。
偏差値は相対評価だからです。
ライバルより一生懸命に頑張らないと上がりません。
他の人より能力が高い、他人よりも意識が高い、他人よりもたくさん学習している
これらの生徒しか上がりません。
だから、少しは学習しているんだけど、程度では
偏差値をキープできれば良い方です。
普通にダウンします。
アップしている人数と一緒の人数がダウンします。
だからまずは学習量を増やす意識としくみが重要です。
前置きが長くてすいません。
8月号の下野模試が返却されました。
塾生が凄い成績を叩き出しました!!
数学偏差値80超え!、5教科でも72.8でした。
単科目でもかなり上がった科目があります。
今後は毎月模試があります。
今回、思うような成績でなかった生徒は次回頑張りましょう。